
アジアなごはんが大好き れらです。
もちろんジャスミンライスも常備しています。
先日のブログで反響があったジャスミンライスについて、今日はご紹介したいと思います。
先日のブログはこちら↓
特徴
ジャスミンライスとは・・・
タイ米(インディカ米)の中でも特に品質が高く、独特の甘みと上品な香りがあり「香り米」として知られています。
名前はジャスミンの花のように見た目が白く美しいためで、実際にジャスミンの香りそのものではありません。
粒は細長く、ふっくらしながらも粘りが少なくさっぱりとした食感を持っています。
一般的なタイ米と比較すると、より甘みが強く味や香りが際立っているため、エスニック料理、特にタイのグリーンカレーやガパオ、カオマンガイなどと非常に相性が良いです。
炒飯やピラフにもよく使われ、パラパラした食感を活かした料理に最適です。
健康面でもジャスミンライスは低脂肪で食物繊維が含まれ、血糖値の急激な上昇を抑える効果もあるため、糖尿病の方などにも向いています。
炊き方
ジャスミンライスは、お鍋で簡単に炊くことができます!
(炊飯器の方は早炊きモードでOK)
無印良品の店舗では 2合590円 で売っているので、お試ししやすいですね♪(25年8月現在)

粒は細長いです。

①お米を洗います。
香りが飛んでしまうので、1回さっと洗うだけでOKです。
粒が細長くザルを通ってしまうため、ボウルだけ使います。

②お米を鍋に入れて、火をつけます。蓋はしてもしなくてもOK
③沸騰してきたら、しゃもじ等で鍋底をすくいます(米粒が鍋底にくっついているため)
④蓋をして、弱火で10分
⑤10分たったら、火を止めて10分蒸す。
⑥できあがり!
無印良品には、パックタイプもあります↓
たくさん食べたい方は、こちらをどうぞ(5㎏) ↓↓↓