旅の荷物は、これだけ!(実家帰省時)

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

考え方

風のように流れるように、やりたいことに進む!な生き方を模索中の れら です。

フットワーク軽く移動するためには荷物が少ないことがカギですが、
今日は実家帰省時の荷物の考え方について、シェアしたいと思います。

着替え

着替えは1着のみ持っていきます。
着ていく服と交互に着れば、洗濯も回ります。

(子どもが小さい時は大人も服が汚れやすいので2着持っていっていましたが、
大きくなってきた最近は1着で大丈夫になりました。万が一汚れた時は、その時考える!の精神で。)

寝巻着

旅は体が資本!
いつもと違う環境なので、寝間着は普段と同じモノを持参します。
ホテルに泊まるような旅行の時も、寝間着は持参で。

洗面用具

化粧水・乳液類は、普段使っているもののトラベルパックを持っていきます。
詰め替えができない容器なので、使用後はゴミになってしまいますが、それ以上に 

①事前に詰め替える 
②帰宅後に残りを元に戻し、空き容器を洗浄・乾燥・保管

の作業が苦手なので、ここは楽をしています。

かばんに詰める

洗面用具も寝間着のポーチに入れると、荷物は大きく分けて2つになります。

今回は夏の帰省だった為、洋服の生地も軽いものが多く、総重量は1.5㎏程でした。

これをかばんに詰めていきます。
といってもポーチごとかばんに入れるだけ。

使用しているかばんはこちらです

スーツケースの頑丈さはありませんが、かばん本体が格段に軽い!
(スーツケースって、本体だけでもかなりの重量ですよね💦)
キャスターも2輪だけついているので、引っ張ることができます。

上面ががばっと開くところも、中が見えやすくて便利です。

あとは夫の荷物を入れて、完成です。

子どもたちの荷物は、各自が持つスタイル。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

心配になってあれもこれもと準備しがちですが、必要な時は旅先で購入するという選択肢もあります。

ぜひ一度、身軽な旅を経験してみませんか?!

このメルマガでは、健康的に無理なく甘いものをやめられる食事や生活習慣 を学ぶことができます。

メルマガの詳細についてはこちら

今すぐメルマガを読んでみたい方はこちら↓↓↓

 

無料メルマガ




考え方
れらをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました