悩ましい、、、帰省先からのお土産問題
帰省先から戻るとき、職場や友人へのお土産を買う人がほとんどだと思います。
我が家も毎年夏には、飛行機を2本乗り継ぎ、北海道へ帰省しています。
今年もその季節がやってきました。
お土産は最後に空港で買うのですが、年々負担を感じることが増えてきました。
今年は思い切って、オンラインショップで購入してみることに。
しかも出発前に!
負担に感じていたこと
①単純に、重い!
届いたお土産を計ってみると、2kg近くありました。飛行機に乗っている間は預けているといえ、かなりの重量。加えて自分用のお土産もあるので(北海道には、魅力的なお土産がたくさんあるのです💦)、大変な体力消耗です。
②時間がない!
思ったよりレジに行列ができていたり、保安検査場が混んでいて早めに行かないといけない場合。とーーーっても焦ります。お土産買いたい。でも飛行機に乗り遅れるのは困る、、、、。
③買いすぎてしまう
誰に何を何個買うのか、事前にメモはしていくものの、数が多くてお店が分散していると、やっぱり途中でわけがわからなくなってきます。足りないといけないから、結局多く買うはめに。
きのとやクッキー 札幌農学校 を選ぶ理由

①安定のおいしさ、暑さで溶けないので安心
②個包装になっているので、配りやすい
③サイズが豊富
3枚・12枚・24枚・36枚入りと、豊富なサイズ展開。
実際の購入品

我が家では、夫婦の各職場用・習い事の先生へ・友人へのバラマキ用と、3用途で購入しました。
その内訳は、、、
3枚入×10箱(バラマキ用)
12枚入り×2箱(夫の職場用、習い事の先生用)
24枚入り×3箱(夫の職場用、妻の職場用)
7,000円以上の購入だったので、送料が無料になりました!
どうだったか? 残念だったのは、、、。
時間もお金も体力も、お土産に向ける思考も節約できて、
メリットしかありませんでした!
今回は送料無料でしたが、送料がかかっても利用する価値があると感じました。
残念だったのは、梱包材や緩衝材のゴミが出てしまうこと。

仕方がないので、子どもたちの夏休みの工作に活用してもらうことにしました。
皆さんの地元にも、定番のお土産はありますか?
限られたお金と時間と体力を有効活用するため、帰省先からのお土産をオンライン注文にしてみるのはいかがでしょうか!
コメント