やりたくなるような仕掛けをつくる

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

仕組化

面倒くさがり屋な れらです。

やり始めたら5分とかからず終わるのに、なかなか手をつけずに時間だけが過ぎていく、、、。

そんなことってありませんか?

今日は、私のやっている習い事 【生け花】 からの気づきをシェアしたいと思います。

生け花の教室から帰ってくると、、、

1年ほど前から生け花を習っています。

毎週決まった曜日の 9:30~20:00 の間で好きな時間に行ってよい、というシステム。

忙しい現代人にはとっても助かっています。

教室では、

自分で生けてみて
先生が直してくれて
自分のスマホで写真を撮って
お家へ帰ったら、写真をみながらまた自分で生ける

というのをやっています。

お家へ帰るとお花をお水に浸けることはできるのに、

写真を見ながら自分で生ける

ことができず、そのままお花が放置されることが多くて悩んでいました。

お手本の写真通り生ければ、10分程でできるのに。。。
家事に子育て仕事など、それなりに日々忙しいものの、10分の時間が取れないわけではない。
だけど取り掛かれないまま、1日経ち2日経ち、、、。

なにかいい方法はないものか、と考えてみました。

ちょっとだけやっておくと、続きをやりたくなる。

帰宅したらすぐさま生ける

を自分の中でルール化するという方法も考えましたが、

私は持ち帰ったお花たちを、まずはお水に浸けたい気分なんです。

これは苦も無くできること。むしろやりたいことなので、

ここから先の行動でやりたくなるようなきっかけ作りをしよう、と考えました。

それは、

ちょっとだけやっておく

です。

方法
 ①教室へ行く前に、花器に水をはっておく
 ②帰宅したら、持ち帰ったお花の中から中心となるお花だけ抜き取り、花器に生ける。
 ③生け花として中途半端なので、目に入る度に続きをやりたい気持ちを引き起こさせられる。
 ④できるタイミングをみて、続きを生ける。

参考図書

チャールズ・デュヒッグ『習慣の力』 によると、

人は何かしらの 【きっかけ】 があって、行動に移すということ。

その きっかけ作り が大事。

ということでした。

今回の場合は、中心となるお花だけは先に生けておく というきっかけ作りをし、

それが目に入るたびに 「完成させたい」「続きをやりたい」という感情を引き起こし、

実際の行動に移させる、という仕組み作りをしました。

まとめ

これは様々な場面で応用できるなと思いました。

例えば、

ブログを書きたくない →パソコンの電源を入れてみる。1行だけ書いてみる。
家族に頼まれた裁縫  →裁縫セットをだしてきて、目に見える所に置いておく。
宿題をやりたくない  →とりあえず、教科書を開いてみる。

皆さんの、

やり始めたら5分とかからず終わるのに、なかなか手をつけずに時間だけが過ぎていく問題。

のお役に立てたら幸いです。

左が、教室で先生が直してくれたお花。
右が、写真を見ながら自分で生けたお花。
お手本の写真を見ても、同じようには生けられません💦

このメルマガでは、健康的に無理なく甘いものをやめられる食事や生活習慣 を学ぶことができます。

メルマガの詳細についてはこちら

今すぐメルマガを読んでみたい方はこちら↓↓↓

 

無料メルマガ




仕組化
れらをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました