金継ぎ

金継ぎ

屋号「キンツギスト」の意味と背景:なぜこの名前にしたのか

屋号につかっている名前「キンツギスト」。私自身とても気に入っているのですが、名前の由来を聞かれることが多いので、今日はその説明をしたいと思います。屋号「キンツギスト」とは屋号を考えている時、金継ぎをしていることがわかる名前がいいなと思い、「...
金継ぎ

【かんたん金継ぎ】塗料の作り方(動画で)

【かんたん金継ぎ】塗料の作り方を、動画で解説してみました。
金継ぎ

【かんたん金継ぎ】割れたお皿をくっつけよう!

今日は、割れたお皿を金継ぎします。れらです。先日のイベントで、金継ぎのお直しをご依頼いただきました。イベントでの出来事は、こちら↓実はリピーターさん!嬉しい!!割れたお皿を直していきます。準備①お皿のかみ合わせをチェックします。裏面もチェッ...
金継ぎ

金継ぎ展への参加を申し込んだ!

金継ぎを展示して見てもらうのは初めて! れらです。以前の投稿で、金継ぎ展への参加を検討するも、とある思考のブロックがあって申し込みできなかった話を書きました。 →金継ぎ展への参加を検討 | 申込ボタンを押せなかった話。 | 風が通る暮らし自...
金継ぎ

【簡単金継ぎ】20分でサクッと金継ぎやってみた(しあげ編)

こりずに20分のスキマ時間で仕上げしてみた れらです。前回、仕上げぬり前までの作業を20分でやろうとして失敗した話はこちら↓(失敗談)20分で、サクッと金継ぎやってみた | 風が通る暮らしその後やり直し↓【簡単金継ぎ】前回のリベンジ | 風...
金継ぎ

【簡単金継ぎ】前回のリベンジ

ブログで金継ぎのことを伝えるには、実際に作業をしないといけないことに気づきました。れらです。20分でサクッと金継ぎしようとしたら失敗しちゃった、前回の話はこちら↓(失敗談)20分で、サクッと金継ぎやってみた | 風が通る暮らし今日はその続き...
金継ぎ

(失敗談)20分で、サクッと金継ぎやってみた

ブログに金継ぎのことを書きたい! れらです。金継ぎで仕事の自給を目指しています。ブログ1日1記事書くことを目標にしていると、ブログを書くことで精一杯。パート勤務もしている為、金継ぎをする時間がとれません( ;∀;)結果、ブログに金継ぎのこと...
金継ぎ

初めての本金継ぎ、完成しました。

漆を使った本金継ぎを勉強中の れらです。接着剤を使った簡易金継ぎはできるものの、器好きとしてはやっぱり憧れる本金継ぎ。県外のワークショップへ4・5回に分けて参加した器が、ついに完成しました!(足掛け1年半!)簡易金継ぎとくらべての感想は、、...
金継ぎ

金継ぎで散らばった粉をふき取る方法

先日、頼まれていた金継ぎをしました。といっても銀の粉でやったので、銀継ぎですね。粉をまいた後、お直しした場所のまわりに粉が散らばって、ふき取っても取れません💦き、汚い、、、。この最適解は、いまのところ 『消しゴムに吸着させる』 なのですが、...