
1日1ブログ記事を目指している れらです。
夏休みが終わり、今日からパートが再開しました。
ここ最近の私の悩み・関心は、
『いかにして1日1ブログ記事の更新を行うか』
いままでは1日6時間のパートがお休みだったので、どうにか更新ができていました。
しかし今日からは平日ほぼ毎日、1日6時間+往復の通勤時間 はパートに時間をとられてしまうのです。
この記事では、6時間パート勤務でも毎日ブログ更新を続けるために私が実践している4つの工夫をご紹介します。
スキマ時間の活用や集中術など、忙しい人にこそ読んでほしい内容です。
毎日発信をするには
①発信時間を必ず確保する
②スキマ・ながらで、発信内容の準備をする
・日頃からネタ探し
・使えそうな写真を撮って、使える状態にしておく
・家事や通勤時間に構成や下書きを考える、書き出す。
あとは入力だけの状態にしておく。
③発信する時はポモドーロテクニックを使って集中&一気に書く
準備ができていれば、あとは入力するだけ。あまり頭は使いません。
④1回で完璧を目指さない。
発信継続が大事なので、リライト前提でOK
まとめ
とはいえ今日も色々ありました。
パートが午前だったのが、急遽午後までに伸びたり。
子どもが上履きがきついと言い出して、急遽買いに行ったり。
ブログの為に確保していた時間は少なくなったけれど、その分ブログを書く前の準備
前日からネタ探し
通勤中に内容を考える
ご飯を作りながら、紙に構成や流れを書き出す
をしたおかげで、今日も無事更新することができました。
毎日ブログ更新のことで頭の中がパンパンですが、
自分の目標(毎日更新)が達成されると嬉しいですね。
これからも頑張りたいと思います。
発信を目標にしている皆さんも、一緒に頑張りましょう!