
毎日体重計にのったら食欲が落ち着いてきた れら です。
皆さんは毎日体重計にのっていますか?
私は毎日 「痩せたい」 「甘いものをやめたい」 と思いながらも、たまにしかのっていませんでした。(のるのは年に数えるほど)
数字で出るので、現実を直視したくなかったんですよね。
「毎日のって、何が変わるの?」とも思っていました。
しかし、本当にこのままだとやばい! 甘いものを食べる自分を変えたい!
と思った時に、毎日体重計にのることを決めました。
現実を直視しようと思ったのです。
体重計にのることが習慣化すると、やがて食欲が抑えられ、体重も少しずつですが落ちていきました。
今日はそんな体験をご紹介いたします。
継続するための仕組みを作る
①乗る時間帯を決める(乗りやすい時間でOK)
ある程度のルールがあったほうがデータとして信憑性があるので、体重計に乗る時間を決めました。
私は、朝起きてトイレへ行った後の洗面台で乗ると決め、体重計も洗面所に置きました。
朝一のほうが、なんとなく体が軽い気がするから(笑)
服は着たままでOK
季節によって服の重さは違うけど、それも込みでOKと割り切って、継続して乗ることを優先しました。
例えば、出来るだけ軽くしたいから服を脱いでお風呂に入る前にはかりたい、というのであれば
それもOKだと思います。
私は冬など脱衣所が寒い上に冷たい体重計に足を載せるのが嫌で続かないなと思ったので、服も靴下も履いている朝に計ることにしました。
②一喜一憂しない。
女性は特にホルモンバランスもありますので、±1kgの範囲内であればOKとしていました。
数字は流れでみればOK
肝心なのは、増え続けているのに何もしないことです。
それに気づくために、毎日体重計に乗りましょう。
コメント